それはわたし編マスクを忘れて外出した話 沖端朝日のヘタれなエッセイ。ある日の夕方、近くのドラッグストアへ買い物にでかけた。買い物途中で、自分がマスクをしていないことに気がついた。しまった、家にマスクを忘れてしまった! 焦るやら周囲が気になるやらでたちまち追いつめられていく自分の話。 2023.12.03それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編マスター、いつもの 沖端朝日のヘタれなエッセイ。沖端朝日には夢見ていたことがあった。なじみのこじゃれた店を作り、女将さんやイケオジのマスターに「いつもの」と注文をする。そしてゆったりとした大人の時間を過ごす。しかし現実は、仕事が終われば家へ直行するインドア生活だった。 2023.11.29それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編3姉妹の振袖 沖端朝日のヘタれなエッセイ。わたしは3姉妹の末っ子だ。上の姉が成人式前に振袖を誂えた。母の妹に仕立ててもらったその淡い色の美しい振袖は、3姉妹全員が折々に身に着けた。3姉妹が身に着けなくなってから、すでに長い年月が経つ。その振袖の想い出。 2023.11.22それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編スケートの(痛い)思い出 沖端朝日のヘタれなエッセイ。中学生のときに友人たちとスケートをしに行った。重いスケート靴を履いて、滑っているんだか転んでいるんだかという具合だったが、次第に慣れてきた。友人たちと横一列に並んで、手をつないで滑り始めた。ひとりが転び、つられて次々と転んでいく。わたしも転んだ。転んだ後に起きた悲劇。 2023.11.15それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編面倒くさがりなことは自覚している 沖端朝日のヘタれなエッセイ。わたしはめんどくさがりだ。女としてそのジャンルがめんどうなのはどうなんだ、と思われるところまでめんどくさがりぶりは及んでいる。そんなことをしているとおしゃれなママに「恋愛しなさい」と叱られる。「恋愛をする」に付属するあれこれを考えるだけで疲れてしまった。 2023.11.08それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編自室に固定電話を引いた頃の話 沖端朝日のヘタれなエッセイ。まだ携帯電話が影も形もなかった頃。自分の部屋には家の電話機の子機を置いていた。が、長電話をしているとなぜか母が勘づいて邪魔をしにくる。わたしは一念発起で部屋に専用の固定電話を引くことにした。わたしは浮かれたが、専用電話を引いたばかりに様々なことが起こる。 2023.11.05それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編スキーの思い出 沖端朝日のヘタれなエッセイ。高校の修学旅行は長野県でのスキーだった。雪にさほど縁のない福岡育ちなので、スキーをしたのはそのときが初めてだ。3日半ほどスキー場にいたと思うが、そのうち3日間はずっと吹雪。吹雪の中でスキー教室は行われた。そして雪の中へ顔から突っこんでいった。 2023.11.01それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編振袖の思い出 沖端朝日のヘタれなエッセイ。振袖を着たときの思い出。成人の日に振袖を着たときは、ものすごく体調が悪かった。着付けと写真撮影をした時点で体力が尽きて、成人式には参加しなかった。会社の新年会でふたたび振袖を身に着けた。せめて着物姿を見てほしいのに、上司から仕事をいいつけられた。 2023.10.25それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編イケメンにメイクをした話 沖端朝日のヘタれなエッセイ。デザイン系の専門学校へ通っていた頃の話。クラスメイトの面白がりなイケメンくんにメイクをすることになった。どこからそんな流れになったのかはさっぱり覚えていない。ノリノリのイケメンくんに女子3人でメイクをする話。 2023.10.15それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編ザルと下戸のあいだに 沖端朝日のヘタれなエッセイ。上の姉はまったく酒を飲めない下戸で、夫である義兄は顔にも出ないザルだ。ザルと下戸を両親に持つ子どもはどのくらい酒を飲めるものだろうかと疑問に思ったわたしは、今回甥っ子3人に酒に関するアンケートを取ってみた。 2023.10.11それはわたし編ヘタれエッセイ