それはわたし編これがジェネレーションギャップというものか 沖端朝日のヘタれなエッセイ。ジェネレーションギャップを感じたシーンをご紹介。電車の中で、声をかけても場所をキープしたままスルーする若い女性。かと思うと、シートを譲ってもらって複雑な気分に。会社の後輩女子とお茶を飲んでいたらここでもギャップをつきつけられてしまったよ。 2023.10.01それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編あれは一方通行の想いだったのか 沖端朝日のヘタれなエッセイ。沖端は『彼』と想いを通じ合わせていると信じていた。『彼』の家の前を通りがかるたびに『彼』に挨拶をし『彼』を抱き上げた。『彼』もそれを喜んでいた。ずっとそう思っていた。だがある日、沖端は『彼』に拒絶されてしまった。沖端がショックを受ける話。 2023.09.27それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編ラブストーリーは突然に、始まらない 沖端朝日のヘタれなエッセイ。休日の雨上がりの午後、近所のスーパーへ買い物に出かけた。買い物を終えて帰ろうとしたらサンダルのベルトが切れた。裸足で歩いていたら濡れたコンクリに足をとられた。買い物袋ごと転んだら親切な男性に声をかけられた。ラブストーリーが突然に始まるのか? 2023.09.24それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編ネギの野望 沖端朝日のヘタれなエッセイ。友人ネギとはそれなりに長いつきあいになる。が、いまだに意外な面を発見する。一緒に書店へ行けば図鑑を2冊買うか3冊買うかで悩んでいる。ネギは書店で散財する。蜥蜴を飼う夢を熱く語る。爬虫類カフェへ行きたいらしい。同行はちょっと考えさせて。 2023.09.13それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編部屋がものすごくシンナー臭い件 沖端朝日のヘタれなエッセイ。わたしはシンナー臭が苦手だ。過去に経験した悲惨な出来事も思い出すし、いっそ鬼門といってもいいくらいだ。なのになぜわたしはいまシンナー臭に包まれてあえいでいるのか。それは住んでいる集合住宅が外壁工事をしているからだ。 2023.09.10それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編愛猫のやらかし話 沖端朝日のヘタれなエッセイ。実家にはトラの愛猫(オス)がいたが、彼はいろいろとやらかしてくれた。子猫の頃は、ブラインドの紐に首をひっかけた。最初の冬にはストーブに飛びかかった。わたしの部屋では本棚の天板から電灯の笠にジャンプして、大量の埃と共に落下した。 2023.08.30それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編涙のチケット取り 沖端朝日のヘタれなエッセイ。ほぼ地元と呼べるホールに面白そうなミュージカルがやってきた。これは観ずにはいられない。ほぼ地元のホールでチケットを取ることにし、発売日当日、勇んでホールへ足を向けた。ああ、だがしかし、ホールのチケット手配は予想外の涙の展開を迎えた。 2023.08.27それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編鼻から胃カメラを入れた日 沖端朝日のヘタれなエッセイ。健康診断で胃カメラ検診を受けた。今まではバリウムを飲んでいたが、あれはあれで辛い。さて胃カメラを口から入れるか鼻から入れるか悩んだが、選んだのは鼻。検査中は顔面からあらゆる液体が出てくるよ。最後は鼻血でフィニッシュだね。 2023.08.23それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編そいつは忘れた頃にやってくる 沖端朝日のヘタれなエッセイ。忘れた頃に『そいつ』はやってくる。初めてぎっくり腰になったのは20代のときだった。中腰危険。それからは数年に一度のペースでぎっくり腰を再発している。腰痛ベルトは必須。わたしが気をつけていることと、友人ネギもぎっくり腰になった話。 2023.08.09それはわたし編ヘタれエッセイ
それはわたし編平手打ちの記憶─クラスメイト編─ 沖端朝日のヘタれなエッセイ。デザイン系の専門学校に通っていた頃の話。学校には個性的なメンツが多かった。クラスメイト合同でひとつの作品を作ることになり、派手な子と地味な子でぶつかりあった。なぜか地味な子の代表になってしまい、言い合いをしているうちに、派手な子からひっぱたかれた。 2023.07.30それはわたし編ヘタれエッセイ