抱き枕の話

抱き枕で寝る猫

抱き枕の話

抱き枕を愛用しています

眠るときに枕を何個使いますか?
わたしは2個使っています。頭の下に置く枕と、抱き枕です。

抱き枕はいいですね。わたしは横向きになって寝ているときが多いので、体勢が安定します。
枕を抱くことによって、体にかかる圧力が分散されるようにも思います。

横向きに寝ることが多いけど抱き枕は使ったことがないというかたは、一度ためしてみてください。こんなに寝心地が良くなるのかと驚くかもしれません。

抱き枕を使うようになったのはそんなに昔ではないですね。きっかけはなんだったでしょうか。
ああそうそう、わたしは夢見があまり良くないんですよ。

『それはわたし編』の『ホラーな夢を見ること』とか『アンデッドがやってくる』とかをお読みくださると嬉しいんですが、しゃれにならないくらい怖い夢を見ることもあるんです。いやいやブログの宣伝じゃありませんよ、いやだなあ。
まだ実家に住んでいた頃の話ですが、ひところたて続けに怖い夢ばかりを見ていて、眠るのが嫌だったほどの時期があるんです。

その頃抱いていたのは

自慢じゃないですが怖い夢がマジで怖い

抱き枕とどういう関係があるのかと思いますか?
同じく『それはわたし編』の『怖い夢とぬいぐるみ』をお読みくださると嬉しいんですが、その頃に怖い夢対策として、ぬいぐるみを抱いて寝ていたんですね。

ええ、たいがいいい年をしていますので、あまり大きな声では言えないんですがね。
ぬいぐるみが大きいものなので、抱きつくようにして寝ていました。

なにかに抱きついているという体勢が良かったのか、頬に柔らかいものが触れているという感触が良かったのか、ぬいぐるみを抱いて寝るようになって、怖い夢を見る頻度が明らかに低くなったんです。本当です。

だがしかし、ですよ。ふと我が身を振り返って、ぬいぐるみをベッドの中に入れているのはどうなんだと、考えてしまったわけですよ。
なもので、今の部屋に引っ越したときに、実家にぬいぐるみを置いてきてしまったんですね。

あ、ぬいぐるみは、実家のわたしの部屋にいますよ。
というわけで、抱くものがなくなってしまったわけなんです。

前述しましたが、わたしは横向きになって寝ることが多いので、なにもないと体に妙な圧がかかって痛くなるし、おまけに怖い夢頻度が高くなります。

やはり抱き枕はいい

そこで抱き枕の出番です。
最初に買った抱き枕はかなり大きな物でした。1メートル半近くあったんじゃないでしょうか。
間延びしたS字のような形をしていました。

S字の上の横棒あたりに頭を置いてもよさそうに思えましたが、頭の下は頭の下で別の枕を置いていましたので、抱き枕としてだけ使いました。

結論ですが、抱き枕はいいです。悪夢の頻度はそんなに高くはならなかったです。(ゼロではない)
わたしは思いきり抱き枕に腕と足を回して眠っていました。己の姿を客観視したらちょっとどころではなく恥ずかしいかもしれませんが、安眠には変えられません。

抱き枕を使うのがすっかり習慣になりましたので、たまに外泊したりして、抱き枕がないと落ち着かないんですよね。
初代抱き枕は、文字通り抱き潰してしまいましたので、今使っているのは2代目です。姉夫婦から貰ったもので、初代と比べるとやや小さめですが、抱き心地がいいので愛用しています。

ただこの抱き枕はですね、サイズにもよるんでしょうけど、布団の下に入れていると、枕の形に添って布団が盛り上がるので、ちょうど人が寝ているような感じに見えるんですよね。
ふと見たときに、ちょっとびくっとなります。

〈PR〉

タイトルとURLをコピーしました