ウォーキングを頑張っているんだよ
わたしにしては頑張っている
今年に入ったくらいからウォーキングに精を出している。
主な目的は体重減少と運動不足解消だが、運動不足解消はともかく、体重減少はなかなか目的通りにはいかなかった。
精を出し始めてから2ヶ月くらいはまったく効果が出なかったといってもいい。
なんなら逆に体重が増えたりもした。ちょっと減ったかと思ったらすぐに増える。
体重が落ちることは永遠にないんじゃないかと思ったくらいだ。
ここらあたりで気分が萎えたりもする。やけになって、どうせ効果が出ないならとウォーキングをやめたくなったりもする。
モチベーションはだだ下がりだ。
ただ歩くだけというのに、飽きがきたりもするし。
そんな気分にテコ入れをするべく、わたしは万歩計を購入することにした。
わたしが選んだ万歩計は、ゲーム要素があるもので、伊能忠敬の弟子になって、一緒に日本地図を作ろうというものだ。
歩いた歩数によって、だんだんと日本地図が作られていくのだ。
これならウォーキングが楽しく続けられるに違いない、とわたしは思った。
実測で日本地図を描こうとするととんでもなく時間がかかるので(ここいらあたりの話は「伊能忠敬万歩計を買ってみた」をお読みくださると嬉しい)距離モードは30倍速に設定した。
万歩計購入1ヶ月後
さて、その伊能忠敬万歩計を購入して1ヶ月ちょっとが経過しようとしている。
現時点で万歩計がどう記録されているか、記してみようと思う。
1日の目標歩数は7000歩だが、目標までいったりいかなかったりだ。
多い日は12000歩くらいいったりするが、そういう日はあまり多くない。
ウォーキングをしない日は2000歩くらいだったりするし。
平均して8000歩前後というところだろうか。
日本地図の出発点は東京だ。そこから北上していき、青森を経過して北海道行きとなる。
現在は北海道にいる。地図作成は20パーセントの出来といったところだ。
表示される地図が、だいぶ地図っぽくなってきた。
累計歩数は29万歩、累計距離は118キロメートル、累計歩行時間は39時間だ。
けっこう頑張ってるんじゃないでしょうか。
このぶんなら最初の予定通り、半年くらいで日本地図が描けるはずだ。
1日の目標歩数まで達成すると、タダタカ師匠から、「アッパレ」と褒められるのが嬉しい。ただし達成しないと、叱咤激励になる。
時々、意外なゲストキャラが出てきてコメントをくれるのも面白い。
少々飽きっぽいわたしでも、これなら続けられる、のではないだろうか。
うーむ、そう信じたい。
そういえば当初の目標は
ようやく成果が
え、肝心の体重減少はどうなったかって?
それですよ。ウォーキングに精を出すようになって最初の2ヶ月くらいはまるで効果が出なかったのは書いたとおりなのだが。
これも年齢的な問題で基礎代謝が落ちているからなのだろう。
3ヶ月目に入ったくらいから、ようやく成果が見えてきた。いやー、長かった。
じわりじわりと減ってきている。あくまでもじわじわだけれど。
じわじわ減って、じわっと増えたりする。波があるんだね。
グラフなどはつけていないのだが、もしつけていたら、かくかくした図になっていたことだろう。
まあ、食べる物、特にお菓子とかあまり制限していないことだし。
目標体重までの道のりは日本地図より険しそうだけれど、まあ焦らずにやることにしよう。
〈PR〉