万歩計を使い始めて3ヶ月経過、だがしかし

ウォーキングの話

ウォーキングネタ多し

今年に入ってからウォーキングに精を出すようになった。頑張っていたのだが、ちょっと飽きも入ってきて、テコ入れのために万歩計を購入した。
わたしが買ったのは「伊能忠敬万歩計」だ。伊能忠敬の弟子になって、一緒に日本一周をして日本地図を描こうという、ゲーム性のあるものだ。

このテコ入れは効いた。ウォーキングをさらに頑張るようになり、地図は順調に描いていった。ちなみに実測で日本一周をしようと思うと何年かかるかわからないので、わたしは30倍速で設定している。

東京を出発点にして北上し、北海道を経由して今度は南下していく。
3ヶ月が経過して、ようやくわが県、福岡まで到着した。

福岡に到着したときは、おお、と思ったものだ。
描いた日本地図は約半分。この調子で歩いていけば、予定通り半年で日本地図が描けそうだ。
だがしかし、ここにきて、歩くペースががくんと落ちた。

歩かなくなってきた

理由はいくつかある。ウォーキングをするという日課にちょっと疲れたのがひとつ。
あとは雨と暑さだ。

梅雨に入って少しの間雨が続いた。雨だとウォーキングができない。歩けなくて残念だと思う半面、楽だと感じてしまう自分がいた。
根が怠惰でひっきーなのだ。人間楽にはすぐ慣れてしまうものでもある。

梅雨が明けたと思ったらすごく暑い。夏は日本全国どこでも暑いものだろうが、当然福岡も暑い。
熱中症も恐いし、暑い日中に外を歩くなんてできればしたくない。

しかしだ。わたしの日常でウォーキングをやめてしまうと、本当に運動することがない。
シャレにならない運動不足になってしまう。

怠けに負けてしまう

これでなんとかなるだろうか

ようやくじわじわと落ちてきていた体重も、まったく落ちなくなった。どころか、今度はじわじわと増えていく。
それもまずかろう、やはりウォーキングはしなければ、と思い直すのはいいのだが、暑いさなかは歩きたくない。
ならどうすればいいかとなると、明け方に歩くか夜に歩くかだ。

夜型のわたしだが、夜にウォーキングするのはなんとなく嫌だ。夜の田舎道は恐いじゃないか。
なら明け方に歩くか。だが仕事のある日に寝不足で朝から歩くのもちょいきつい。

というもろもろのことを考慮した結果、いまのところ、休日の明け方にウォーキングをするというところでとりあえず落ち着いている。
寝るのが午前2時とか3時とか4時とかの夜型のわたしが明け方にウォーキングしようとすると、ごく短時間で起きるかいっそ眠らないかということになるのだが、結局眠らずにそのまま起きていることが多い。(夜の早い時間にソファでうたた寝することも多い)

半徹夜のような状況だが、そうなると一日中薄い眠気があったりして、なんともすっきりしない。
休日だから別にいいのだろうが、昼寝で爆睡したりもする。

ウォーキングをして健康的なのか、生活スタイルが不規則になって不健康なのか自分でもちょっとよくわからない。
改善の余地があるかもしれないなとは思う。←いまここ

〈PR〉