
歯の健康は大事

歯は大事だよ
わたしは歯の健康はQOL(Quality of life)の根本になると考えているので、定期的に歯科医院に通っている。
メンテナンスとクリーニングをしてもらうことが多いのだが、時には歯が欠けたり割れたりして、治療してもらうこともある。
虫歯じゃなくても歯が割れることはある。わたしはお菓子を食べていて歯が割れた。あれは痛かった。
誰か経年劣化とか言いましたか? わたしと膝つめでお話ししますか?
というわけでお菓子を食べていたら歯が割れたので、急遽予約を取って歯科医院に行った。
医師を前にして診察台の上で口を開けるときは、いつもちょっと落ち着かない。
そのとき割れたのは奥歯だったので、なるべく大きめに口を開けた。つもりだった。
わたしはあまり口が大きくない。鼻穴は大きいのだが口は大きくないのだ。
ちなみに鼻穴が大きくてよかったと思ったのは胃カメラを鼻から入れたときだけだ。ちょっと話がずれた。
歯科衛生士のお姉さんが

い、痛いですぅ
というわけで、あまり口が大きく開かないので、特に奥歯を治療するときは医師はやりづらいだろうなあ、とわたしも思ってはいた。
治療しにくいだろうから申し訳ないなあ、とか。
そのときは若い女性の歯科衛生士が助手についていた。
歯科衛生士は医師が治療をしやすくするための補助もする。わかるよ、わたしにだってわかる。
歯科衛生士の女性は、医師の視界を広くしようと思ったのだろう。と想像する。
彼女はわたしの唇をつかみ、けっこうな強さで引っ張った。
いて、ちょっと痛いですよ。
ヘタれなわたしは口には出さない。というか、治療中なので口に出すことができない。
医師が(おそらく)器具を少し動かすたびに、(おそらく)治療をしやすいように、わたしの唇をあっちに引っ張ったりこっちに引っ張ったりする。
すいません、わたしの唇はそれ以上めくれません。
そんなに力を入れて口を広げないでください。
痛い、痛いです。マジで痛い。
医師の治療はほとんど痛みはないのに、歯科衛生士の女性の補助が痛い。
わたしはあまり歯科医院で痛みを顔に出すほうではないのだが、そのときは自分の眉が寄るのがわかった。
そのスタンスは間違っていない
わたしにだってわかる。彼女は自分の仕事を精一杯しているのだ。
医師がしているのはわたしのための歯の治療で、彼女がしているのは、医師が治療をしやすくするための補助だ。ひいてはこれだってわたしのための治療だ。
わかっている。わかっているが、しかし。
先生、早く治療を終わらせてください、とわたしは心の中で祈った。
ようやく医師の治療が終わったときは、どっと疲れが出て、長い息を吐いた。
歯科衛生士の彼女は、わたしが首元に着けていた紙エプロンを外してくれ、「お疲れ様でした」と優しい笑顔を向けてくれた。
わたしの唇のひりひりはまだ治まってはいなかった。が、彼女の仕事に対するスタンスは間違っているわけではないと思った。
ええ、思いました。本当です。