
ワクチン接種の話

かかりつけは近くがいいよね
これはわたしがワクチン接種を行ったときの話だ。
ワクチン接種の是非については一家言などまったく持っていないので口にしない。
わたしは接種をしようと思ったので、した。
ところで接種に関しては、かかりつけ医で受けたほうがいいという話を聞いていた。
わたしは職場の近くにかかりつけの病院を持っていたので、家の近くにはそれがなかった。
会社を辞めたいま、家の近くにもかかりつけ医があったほうがいいよなあ、と思っていた。
具合が悪くなったときにいちいち電車に乗って移動したくはない。
ワクチン接種はいい機会かもしれない、ということで、1回目(と2回目)の接種をするときに、接種可能な病院一覧の中から自宅から一番近い病院を選んだ。
ご近所の病院を選ぶ
古さが目立つ病院だが、まあ外観はさして問題ではなかろう。
内科の病院だし、今後体調を崩したときにもお世話になることもあるだろうし。
なにより家から近いから病院に通うのに道に迷いようがない。素晴らしい。
ということで選んだご近所の病院でワクチン接種を行った。対応はとてもいい病院だったので、接種に関しての不満はまったくない。
接種後に解熱鎮痛剤を処方してもらったのだが、薬代以外に、処方箋を書いてもらうのに初診扱いになって数千円の金額がかかったのが思わぬ出費だったくらいか。あと、薬局がちょっと遠かった。病院の隣に薬局があるタイプじゃなかったのね。
今後もお世話になるだろうし、このくらいはしかたないか、とこのときは思っていた。
さてワクチン接種の3回目が必要らしいという話が世間に流れてきた。
正直またするのかと思ったが、まあ必要ならいたしましょう。
もちろん1、2回目と同じ病院でワクチン接種をするつもりだ。
ここで予想外のことが起きた。
くだんの病院がいつの間にか閉院していたのだ。
うぉい、聞いてないよ。
古いが、それなりに大きい、入院設備もある病院だったのに、本当にいつの間に閉院したんだよ。
診察カードも作ったのに、結局1回も使ってないよ。

病院がなくなっている
またまた病院選びから
わたしは3回目の接種をどこの病院で受けるかから考えなくてはいけなくなった。
たしかネットでワクチン接種を申し込んだときの画面に、『前回接種を受けた病院はありません』的なことが表示されていた。うん、それは知ってる。
閉院してしまった病院の次に近い病院はどこだろう。
どこを選んだところで、一度も行ったことのない病院であることに違いはないのだが。
今後もお世話になる可能性を考えたら、診療科目が多めの病院がいいのではなかろうか。
ということで、接種可能な病院一覧の中から、ご近所で内科や外科のある病院を選んだ。
以前選んだ病院より少々遠いが、歩いて行くことのできる距離なので問題はない。
それにこの病院なら迷わずにたどり着ける。ここ大事。
ネットを使って無事に申込みをすませる。
後は当日の予約時間に病院に行けばOKだ。
初めての病院ってちょっとどきどきするよね。
次回は初めての病院でのワクチン接種編。