
ワニと蛙の話

どっちもイケます
ワニと蛙の共通項はなんでしょうか。まあ挙げればいろいろとあるんでしょうが、わたしが思いつくのは、これです。「美味しく食べられる」
あなたはワニと蛙を食べたことはありますか。わたしはあります。
蛙を食べたのは、たしか横浜の中華街へ行ったときでしたね。
20代のときでした。
友人が上京していたので、遊びに行ったのですが、そのときに横浜へも行ったんです。
ご飯を食べようとなってお店に入ったんですね。中華料理店でした。
ある程度食べたときに、なぜかメニューに載っていた蛙を食べてみようという話になったんですね。
6、7人はその場にいたと思いますが、誰が言い出したかは覚えていません。というか、メニューに蛙の料理が載っているのに気がついて、その場が一気に盛り上がった気がします。20代の勢いって恐いですねえ。
蛙は唐揚げ
なんの料理を食べたかですか?
たしか唐揚げだったと思うんですが。
蛙の味は鶏肉のササミと似ているという話は聞いていましたが、まさにそんな感じでした。
鶏の唐揚げを食べているのとさほど変わらなかったですよ。まだ蛙を食べたことのない人は試してみてください。
聞かなければ蛙とはわかりません。美味しかったですよ。
そうそう、友人のカナが食べていた唐揚げは、どうやら足の部分だったようで、水かきがついていました。さしものカナが、ひえ、となっていたのがちょっと面白かったです。
カナとは誰かですか? わたしの長いつきあいのある友人で、黙って立っていれば美人なのに、そうせずに夜中にサダコになってクモ歩きをする人です。
蛙とは奇妙な縁がある人でもあります。
詳しくは『サダコがきっと来る』『カナは見た目詐欺』をお読みくださるとわかりやすいかと思います。宣伝でした。
ワニは串焼き

ちょっとクセありです
さて次はワニですね。
ワニはですね、会社勤めをしていた頃の話ですが、職場の近くにワニ料理を出す店があったんです。
そこで同僚たちとの飲み会があったんですよね。
ワニ料理の専門というわけではなかったんです。メインは焼き鳥とかそっちだったと記憶していますが、メイン料理に隠れるようにしてワニ料理があったんです。
これはわたしが率先して食べようとしたわけではけしてありません。
メニューにワニ料理があることに気がついた若人が面白がって注文したんですね。
20代の好奇心って強いですよね。
一見は焼き鳥のようでした。串に刺さっていましたしね。
これも言われなければワニとはわかりません。
わたしも1本いただきました。他の女性は食べていたかどうかわかりませんが、わたしは少しばかり好奇心が強いんです。
味の感想ですか?
うーん、ちょっと肉がクセがあって固かったような気がします。
ものすごく美味しいかと聞かれると返事に困ってしまいますが、これがワニか、と感心して食べるには面白かったですね。
あんまり面白くないですか、すいませんね。
あれ以来食べていないんですよね。また機会があったら食べてみたいですね。
けしてゲテモノ料理が得意なわけではないんですよ、念のため。